もう3ヶ月以上日記をアップデートしていない。仕事上の責任が増え、プライベートの時間があまり取れなくなったことに加え、この夏の暑さでへばってしまい、あまりアクティブに活動していなかったことも原因だろう。
今日改めて過去の日記を読み返してみたところ、とても懐かしい気持ちになった。やっぱり日記はいい。今日を境に再度更新を再開したい。

とはいえ、今週末は特に書くこともないので、先週末9月16日の鎌倉ハイキングのメモ。事前にホームページでハイキングコースについて調べたうえで、北鎌倉→東慶寺浄智寺→葛原岡ハイキングコース→銭洗弁天海蔵寺寿福寺→小町通→鎌倉駅、のコースをたどった。残暑が厳しい中、暑さと仕事の忙しさでへばった体で歩き通せるか少し心配だったが、途中でランチにおにぎりも食べたりしながら、ゆっくり4時間ほどかけて歩いたので、何とか歩きとおすことができた。訪れた寺の境内には、コスモス、桔梗、萩、などの秋の花が咲き始めており、とても癒された。昔は、寺めぐりなんて何が楽しいんだろうかと思っていたものだが、今ではその良さがとてもよく分かる。

写真は、浄智寺の布袋様


帰りにとら丸で茶漬け、豊島屋で鳩サブレーを買って帰る。
晩御飯は、近くの宮崎料理店よだきんぼに行く。目黒銀座を突き当りまで歩いたところにあり、前からぜひ一度行ってみたいと思っていた。地鶏の店で、期待に背かない味。つくね、炭火焼、チキン南蛮、ほか何品かを頼み、最後は冷汁で〆る、最高。梅酒の品揃えが豊富なのも良い。

ところで、明日・明後日は、僕が生まれ育った町で一番大きな祭り、つくりもんまつりが開かれる。今年は仕事の都合で残念ながら帰ることはできないが、時間を見つけて一度帰省したいものだ。